Established on 30th March 2018
updated on 18th January 2019
updated on 1st September 2022
(1)「利用者」
本サイトの閲覧、本サイトにおける投稿又は検索その他本サービスの利用を行う全ての者をいいます。
(2)「ゲスト」
otomoサイトにおいてゲスト会員登録を行った者及び提携サイトを通じて当社のガイドツアーへの申込みを行った者をいいます。
(3)「決済会社」
本サービス上で利用することができる当社所定の決済サービスを提供している会社をいいます。
(4)「ガイド」
本サービスのガイド会員登録を行った者をいいます。
(5)「プラン」
本サービスにおいて提供するツアーを構成する観光地及び移動経路等を含む旅程をいいます。
(6)「ツアー」
ゲストが予約したプランをガイドが案内することをいいます。
(7)「ガイドツアー契約」
ゲストと当社との間で成立する、当社がゲストに対してツアーの催行をすることを内容とする契約をいいます。
(8)「委託契約」
「otomo 利用規約(ガイド/ガイド希望者向け)」に従ってガイドと当社との間で成立する、当社からガイドに対して、当社がガイドツアー契約に従ってゲストに提供するガイドツアー業務の役務提供を委託することを内容とする契約をいいます。
(9)「仮予約」
ゲストがプラン及びガイドの候補を選択し、当社に対しツアーの予約を依頼している状態をいいます。
(10)「予約確定」
ゲストと当社の間でガイドツアー契約が成立した状態をいいます。
(11)「プランページ」
otomoサイト内の、プランを掲載しているページをいいます。
(12)「ガイドページ」
otomoサイト内の、ガイドを掲載しているページをいいます。
3. 当社は、以下の各号の何れかに該当する場合、ゲスト会員登録申込みを承諾しないことができるものとします。
1. 当社は、ゲストが以下のいずれかの事由に該当する場合又はそのおそれがあると判断した場合には、事前に通知又は催告することなく、当該ゲストの会員資格を直ちに停止又は取り消すことができるものとします。当該ゲストは、当社の判断に対し、異議を述べることはできないものとします。
(1) 本規約第7条に定める会員登録資格を有していない場合
(2) 登録情報の全部又は一部に虚偽、不正確又は誤りがある場合
(3) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(4) 本規約第24条に定める確約に違反した場合
(5) 過去に本規約等に違反したこと等により、会員資格の停止又は失効を受けている場合
(6) 成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意を得ていない場合
(7) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
(8) その他当社が会員登録を承認することが本サービスの運営・管理上、不適当であると当社が合理的な根拠に基づき合理的に判断する場合
4. 当社は、投稿されたレビューが以下の事由のいずれかに該当すると判断した場合には、当該レビューを投稿したゲストに対する事前の通知又は承諾を得ることなく、当該レビューの全部又は一部を削除できるものとします。
(1) 事実に反する内容を含んでいる場合
(2) 利用者又は第三者のプライバシー及び名誉を侵害する場合、又はそのおそれがある場合
(3) 不適切な表現(暴力的、差別的又は性的な表現等)を含んでいる場合
(4) その他当社が不適切であると合理的に判断する場合
1. ゲストは、ガイドツアー契約に基づき、以下の項目により構成されるツアー料金を当社に対して支払うものとします。ツアー料金は、ゲストが仮予約を行った時点(仮予約を経ない場合は、予約申込み時点)において算定するものとします。
(1) ガイド報酬
予約確定となったガイドの報酬時間単価にプランの所要時間(当社がプランページに記載したとおりとし、ツアー当日における実際の所要時間によらないものとします。)を乗じた金額
(2) ガイド経費
ツアー催行中に発生するガイドの交通費や施設料等の費用(当社がプランページに記載したとおりとし、ツアー当日における実際の費用によらないものとします。)
(3) ゲスト経費
ゲストは、ゲストの交通費や施設料等の費用について、当社がゲスト経費としてプランページに明記した場合には、当該ゲスト経費を当社に対し支払うものとします。プランページに記載していない費用についてはツアー当日にゲストが自ら支払うものとします。
(4) 利用手数料
ゲストは、本サービス利用の対価として、当社がプランページに記載した利用手数料を当社に対し支払うものとします。利用手数料には、ツアー付帯保険の料金が含まれます。
1. 当社は、ゲストが以下のいずれかの事由に該当する場合又はそのおそれがあると判断した場合には、事前に通知又は催告することなく、当該ゲストとの間で締結したガイドツアー契約を解除することができるものとします。当該ゲストは、当社の判断に対し、異議を述べることはできないものとします。
(1) 本規約等のいずれかの条項に違反した場合
(2) 本規約第24条に定める確約に違反した場合
(3) 過去に本規約等に違反したこと等により、会員資格の停止又は失効を受けている場合
(4) 成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意を得ていない場合
(5) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して7日間以上応答がない場合
(6) その他本サービスの運営・管理上、ガイドツアー契約を解除することが必要であると当社が合理的な根拠に基づき合理的に判断する場合
1. 当社は、以下の事由のいずれかに該当する場合には、ツアーの催行を中止又は中断することができるものとします。
(1) ゲストが希望する条件のツアーを催行可能なガイドが存在しない場合
(2) 地震や台風等の天災地変その他の緊急事態が発生した場合、又はそのおそれがある場合
(3) その他ツアーを安全に催行できないと当社が合理的に判断した場合
3. 当社は、以下のいずれかの事由に該当する場合には、利用者に対し事前に通知の上、本サービスの提供を一時的に停止することができるものとします。但し、緊急やむを得ない場合には、利用者に対する事前の通知を不要とします。
(1) 本サービスのシステム又は関連設備の保守又は仕様変更を行う場合
(2) 地震や台風等の天災地変その他の事態が発生した場合、又はそのおそれがある場合
(3) その他当社が本サービスを一時的に停止する必要があると判断した場合
1. 利用者は、本サービスの利用にあたって次の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
(1) 法令に違反する行為
(2) 本規約等に違反する行為
(3) 予約確定後にキャンセルを繰り返す行為
(4) 暴力的又は猥褻的等の第三者を不快にする情報又は画像等を掲載又は送信する行為
(5) わいせつ、脅迫的、詐害的、ストーカー及び名誉棄損的な目的で利用する行為
(6) 当社又は第三者が必要としない広告、スパム、チェーンメール等の勧誘情報の提供行為
(7) 当社又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権及びその他権利や利益を侵害する行為
(8) 同一人物が複数の会員登録を行う行為
(9) 虚偽の情報を登録又は送信する行為
(10) 第三者のアカウントを利用して本サービスを利用する行為又第三者になりすまして本サービスを利用する行為
(11) 本サービスに掲載されている情報をもとに、利用者間で当社を通さずに取引する行為
(12) 他の利用者に対して本サービスに競合又は競合するおそれのあるサービスを紹介又は斡旋する行為
(13) 当社又は本サービスのコンピューターシステム又はネットワークへ不正にアクセスする行為
(14) コンピューターウィルス等の有害なコンピュータープログラムを含む情報を送信する行為
(15) 他の利用者に関する個人情報を第三者に開示する行為
(16) 本サービスの利用と関係なく本サービスに掲載されている情報を第三者に開示する行為
(17) 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
(18) 本サービスの運営を妨げる又は妨げるおそれのある行為
(19) 当社又は本サービスの信用を失墜又は毀損させる行為
(20) 当社又は第三者を誹謗中傷する行為
(21) 犯罪行為や公序良俗に反する行為
(22) 前各号に定めることを試みる行為、助長又は促進する行為
(23) その他当社が不適切であると合理的に判断する行為
1. 利用者は、当社に対し、次の各号に定める事項を現在及び将来にわたって表明し、保証するものとします。
(1) 自ら(法人その他の団体にあっては、自らの役員を含みます。)が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者(以下、総称して「反社会的勢力」といいます。)に該当しないこと。
(2) 利用者が法人その他の団体の場合にあっては、反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有しないこと。
(3) 利用者が法人その他の団体の場合にあっては、反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有しないこと。
(4) 自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって取引を行う等、反社会的勢力を利用していると認められる関係を有しないこと。
(5) 反社会的勢力に対して資金等を提供又は便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有しないこと。
(6) 利用者が法人その他の団体の場合にあっては、自らの役員又は自らの経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないこと。
2. 利用者は、自ら又は第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを保証するものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動を用いる、又は暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用い、又は威力を用いて、当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
当社がゲストとの間で募集型企画旅行、受注型企画旅行、手配旅行、旅行相談に関する契約を締結する場合、それぞれ標準旅行業約款の募集型企画旅行契約の部、受注型企画旅行契約の部、手配旅行契約の部、又は旅行相談契約の部が適用されます。